2品目のおかずにちょうど良い!「舞茸の副菜」人気レシピ集

野菜であと1品レシピ

舞茸を使って簡単に作る事ができる、あと1品のおすすめレシピを紹介します。

ふんわり卵で炒め合わせる「舞茸と玉子の炒め物」

https://cookpad.com/recipe/1880749

フライパンに油を熱して舞茸をサッと炒め、ブラックペッパー・めんつゆを混ぜたら端に寄せ、空いた所に溶き卵を流して7割くらい火が通ったら、舞茸と合わせて完成。

難しい手順もなく、パパっと作れるのが嬉しいですね。

卵も舞茸も味が染みやすい食材なので、薄味が好きな方はめんつゆの量を控えめに。

 

大葉入りでさっぱりと食べれる「舞茸のバターポン酢炒め」

https://cookpad.com/recipe/523943

バターを溶かしたフライパンで舞茸を炒め、ポン酢・塩コショウで味をつけ、最後に大葉を加えて出来上がり。

舞茸は栄養分が水に溶けやすいので、手早く調理するのがコツです。

食べやすい味付けなので、きのこが苦手なお子様にもオススメ。

 

とろりチーズがおつまみにも最適「簡単舞茸チーズ」

https://cookpad.com/recipe/2018387

フライパンにオリーブオイルと舞茸を入れて炒め、しんなりしたら塩コショウで味を調え、耐熱皿に盛ってチーズをのせ、レンジで加熱するだけ。

時間があれば、オーブンで焼くと更に香ばしく仕上がります。

数分で作れちゃうので、時間がないときのおつまみレシピとしても使えますよ。

 

酢とマヨネーズがポイント「サクサク舞茸の天ぷら」

https://cookpad.com/recipe/2541914

小麦粉・水・酢・マヨネーズをボウルに入れて混ぜ、ドロッとした衣を作ったら、あとは揚げ油で揚げるだけ。

高めの温度でさっと揚げるのが良い食感に仕上げるポイント。

一度冷めてしまっても、トースターで温め直すと、サクサク感が復活します。

 

シンプル調味で素材の味を楽しんで「トマトと舞茸の醤油蒸し」

https://cookpad.com/recipe/2136830

小鍋にトマト・舞茸・醤油・酒を入れ、蒸し焼きにし、火が通ったら焦がさないよう水分を飛ばし、仕上げにネギや海苔などをかけて完成。

きのこや野菜を追加しても美味しいですよ。

素材の味だけで充分甘みを感じられますが、お好みで砂糖やみりんを加えてもOKです。

スポンサーリンク

「舞茸」でどんな副菜を作った?