竹輪を使って簡単に作る事ができる、おすすめの副菜系レシピを紹介します。
ご飯がすすむ農家レシピ「大根とちくわの甘辛炒め」
https://cookpad.com/recipe/1305439
フライパンにごま油を熱し、大根とちくわをさっと炒め、醤油・砂糖・酒などを絡めたら、仕上げにゴマをかけて出来上がりです。
火加減は、ひたすら強火で調理すればOK。
大根の皮は栄養満点なので、皮ごと使ってくださいね。
とろとろカリカリ食感を楽しむ「焼きチーズちくわ」
https://cookpad.com/recipe/4493746
6等分にしたちくわに、少しはみ出るようにしてチーズを詰め、フライパン用のアルミホイルにちくわを並べたら、オリーブオイルを回し入れて火にかけます。
チーズがカリカリになるように両面を焼いたら、アルミのままお皿に移せば出来上がり。
ちくわの両サイドから3ミリくらいチーズを出しておくのが、カリカリに仕上げるポイントです。
カレーの香りが食欲を誘う「カレーマヨのちくわボード」
https://cookpad.com/recipe/2667012
マヨネーズ・青のり・塩・カレーパウダーを混ぜ、縦半分に切ったちくわにのせて、オーブントースターでこんがり焼き目がつくまで焼くだけ。
カレーパウダーの代わりに、柚子こしょうを使っても美味しいですよ。
チーズをプラスするのもオススメ。
モチふわな口当たり「塩昆布とちくわの和風ポテトサラダ」
https://cookpad.com/recipe/1861205
レンジで柔らかくしたじゃがいもを潰して、輪切りにしたちくわを合わせ、マヨネーズ・青海苔・塩昆布・白だしを和えて完成。
塩昆布は、短く刻むとより食べやすいかも。
意外な組み合わせですが、ちくわと青海苔の相性もバッチリで美味しいですよ。
醤油で日本人好みにアレンジ「ちくわのプロバンス風ソテー」
https://cookpad.com/recipe/1250617
フライパンでニンニク・野菜・キノコを炒め、軽く火が通ったらちくわとトマトを入れてさらに炒めたら、調味料を入れて味付けし、仕上げにパセリやチーズをのせて完成です。
パンやパスタに乗せても美味しいですよ。
トマト缶を使ってもOK。
「竹輪」でどんな副菜を作った?
おはよーございます☀️
竹輪を使った和風の煮物と
ちょっとした副菜として作った、白菜とキムチの炒め物🎶
煮物、汁が多いので鍋みたい…🤣今日も良い1日をお過ごし下さい❤️ pic.twitter.com/fj8ZxN0oVv
— 石巻おでん 石巻水野水産 を応援 (@isinomakioden) 2019年12月18日
ジャンボいんげんとちりめんじゃことミックスナッツのマヨネーズ和え。
メインはシャケの塩焼き大根おろしと大葉添え。他の副菜は、納豆、小松菜と竹輪の炒め煮、揚げとネギの味噌汁。 pic.twitter.com/KypQ3AAU37
— missbalmain (@missbalmain) 2019年11月26日
明日は仕事だから今日のうちに副菜作っておこー!
大根と竹輪とこんにゃくの煮物! pic.twitter.com/e5mihoucWd— ☆ちゃむ氏☆ (@reirei_ruby) 2019年10月24日
最近マイブームのヒジキ。ヒジキ、竹輪、干し椎茸、枝豆で定食にちょっと付いてくる副菜感。ツユダクになったので高野豆腐を追加して吸わせた pic.twitter.com/RXumKrbc7g
— 青木幸子 (@uroyura) 2019年9月16日
9/13 晩ご飯
豚肉とじゃがいものオイコチュ炒め
冷やしトマト
竹輪と小松菜の炒め物
冬瓜のカニあんかけオイコチュ炒め
割と濃いめの味付けなので
副菜はあっさり目に小松菜の炒め物
竹輪に味があるので
少しの鶏ガラと酒と生姜のみ2日目の冬瓜
味がしみていておいしぃ👍#おうちごはん pic.twitter.com/rZ7e0rpx4v— ☆福*Snoopy☆ (@masha1x_snoopy) 2019年9月13日
副菜に作った炒め煮😃切り干し大根、竹輪、人参、エノキ 、減塩塩昆布 ごま油で炒めて少な目の水と麺つゆ 塩昆布や竹輪で塩分高目なので麺つゆは風味程度に🍀あとは水分飛ばす感じで強火で焦さない様に煮からめる👍 美味い😋 pic.twitter.com/8FNLd6d2Uw
— ハマグリ大魔神 (@satellitexxx) 2019年9月4日
今日は早めに副菜を作ってまして…
・厚揚げとキャベツと舞茸のオイスターソース炒め
・小松菜と竹輪の梅肉和え#おうち飯 pic.twitter.com/JAuB1mRBnA
— りぃ♬✨⛄️🎄゜❆。 (@riiicha2828) 2019年8月10日