煮物系のおかずによく合う!おすすめの付け合わせレシピ5選

付け合わせレシピ

煮物系のおかずと合わせて相性が良い、おすすめの付け合わせレシピを紹介します。

ごま油が食欲を増進「ほうれん草のナムル」

https://cookpad.com/recipe/1306043

茹でてたほうれん草を水にさらしてアク抜きし、2センチくらいに切ったら、ごま油・塩・鶏ガラスープの素・水とよく混ぜ、仕上げにごまを加えるだけ。

もやしや人参をプラスしたり、ほうれん草の代わりに小松菜やきゅうりで作っても美味しいです。

お浸しなどのレシピよりも食べやすいので、ほうれん草が苦手なお子様にもオススメ。

 

献立に彩りをプラス「ひじきの5品目サラダ」

https://cookpad.com/recipe/5032948

マヨネーズ・醤油・酢などの調味料はボウルに合わせておき、ひじきは水で戻しておきます。

続いて、千切り人参とささがきごぼうをさっと茹でて、粗熱をとり水気を切ってボウルに入れ、ひじき・コーン・枝豆も加えよく和えたら出来上がり。

彩り鮮やかな副菜なので、色が少なくなりがちな煮物の一品としてどうぞ。

 

時間のかかる煮物の副菜に「簡単しらすとワサビの冷奴」

https://cookpad.com/recipe/2048791

しらす・大葉・わさび・ポン酢をよく混ぜ、豆腐にのせるだけのシンプルなレシピ。

煮物でついつい時間がかかってしまった時にも、ささっと一皿用意できます。

わさびがピリッと効いたあっさり味なので、こってりした煮物に合いそうです。

 

シャキシャキ食感がアクセント「もやしと水菜のサラダ」

https://cookpad.com/recipe/4471595

茹でて冷ましたもやしと、水にさらして水気を切った水菜、さらにツナ・マヨネーズ・ポン酢を合わせ、仕上げに白ゴマを振りかけて出来上がり。

とにかくしっかりと水気を切るのがポイント。

煮物は柔らかいものが多いので、食感のアクセントとしてオススメの副菜です。

 

さっぱり味が箸休めにピッタリ「トマトとキュウリのもずく酢」

https://cookpad.com/recipe/3322758

食べやすく切ったトマト・キュウリを器に盛り、もずく酢をかけて、お好みで千切りの生姜をあしらうだけ。

さっぱりと喉越しの良いもずく酢が、煮物の箸休めに最適です。

トマトやキュウリ以外でも、お好きな野菜でアレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク

どんな煮物系に合わせる副菜を作った?