「お漬物」を活用して作る!あと1品の簡単な副菜レシピ

加工食品であと1品レシピ

お漬物を食材として使って、簡単に作る事ができる、おすすめの副菜系レシピを紹介します。

たくあんの食感が癖になる「さつま芋とたくあんのサラダ」

https://cookpad.com/recipe/3482442

茹でて潰したさつまいもに、マヨネーズ・牛乳・塩・を入れ、さらにたくあんを混ぜたら出来上がり。

まとまりにくい場合は、牛乳を少しずつ足して調整してくださいね。

お好みで少しお酢を加えると、さっぱりとして美味しいですよ。

 

ホクホクのお芋が美味しい「じゃがいものキムチバター炒め」

https://cookpad.com/recipe/1340664

フライパンでにんにくの芽と茹でたじゃがいもをざっと炒め、醤油等の調味料とキムチを炒め合わせて、最後にバターを余熱で混ぜ溶かし、ごまを振って完成。

にんにくの芽は彩り役なので、代わりにインゲンやピーマンなどでもOKです。

きのこ類を加えるのもオススメ。

 

混ぜるだけで出来上がり「福神漬けと納豆のキャベツサラダ」

https://cookpad.com/recipe/4178811

ボウルに千切りしたキャベツ入れ、納豆・福神漬け・めんつゆ・マヨネーズ・ごまを入れて混ぜるだけ。

仕上げに刻み海苔や七味唐辛子のほか、青ネギ・鰹節・カレー粉等、お好きなトッピングで召し上がってください。

混ぜるだけで手間なく作れるので、時間がないときのあと一品にいかがでしょうか。

 

古くなった漬物でOK「漬物のごまマヨアレンジ」

https://cookpad.com/recipe/1928937

漬物を刻んでしばらく水にさらして塩抜きをし、流水でよく洗い流して絞ったら、ごま油を熱したフライパンで炒め、最後にごまをとマヨネーズをかけるだけ。

漬物の種類は何を使っても大丈夫です。

少し古くなってしまったものや、好みに合わない漬物でも、美味しくアレンジできますよ。

 

じゃこの香ばしさが食欲をさそう「高菜とじゃこの炒めもの」

https://cookpad.com/recipe/419208

油を多めに入れたフライパンで、細かく切った高菜とちりめんじゃこを炒めたら、すりごま・醤油・砂糖・酒と和えて出来上がり。

少し薄味に仕上げれば、冷めていく間に味が染み込んで、ちょうど良く仕上がりますよ。

高菜が塩辛い場合は、風味を損なわない程度に、水で洗い流してから炒めてください。

スポンサーリンク

「漬物」でどんな副菜を作った?