油揚げを使って簡単に作る事ができる、おすすめの副菜系レシピを一覧でまとめました。
いろんな具材が見事にマッチ「納豆ツナマヨの油揚げ包み」
https://cookpad.com/recipe/719051
納豆・ツナ・玉ねぎ・マヨ・チーズを混ぜ合わせ、半分に切って袋状にした油揚げに詰めて楊枝で口を止めたら、両面をきつね色になるまで焼くだけ。
中の具に火が通るように弱火~中火でじっくり焼くのがコツです。
生の玉ねぎが苦手な方は、レンジで少しチンしてから焼けばOK。
即席でおつまみ風の一皿「油揚げのしらすピザ」
https://cookpad.com/recipe/2031053
油揚げを広げて4つに切りわけ、フライパンで先に内側を焼いたら、ひっくり返してしらすとチーズを乗せ、蓋をしてチーズが溶けるまで焼いて完成です。
醤油やマヨネーズをかけたり、大根おろしやネギをトッピングしても良いですね。
しらす以外にも、ツナや鮭フレークなど、お好きな具材をのせて作ってみてください。
ピリ辛味できんぴら風味「にんじんと油揚げの炒め煮」
https://cookpad.com/recipe/2569205
フライパンにサラダ油を熱し、赤唐辛子・油揚げ・下茹でした人参を入れて炒め合わせ、みりん・砂糖・醤油を加えて汁気がなくなるまで手早く炒め煮して出来上がり。
人参をさっと下茹でしておくことで、炒めるときも形が崩れずに味がしみ込みやすくなりますよ。
ピリ辛の味つけはビールとの相性もバッチリです。
カリカリ食感がアクセント「油揚げとひじきの和え物」
https://cookpad.com/recipe/1157375
ひじきはたっぷりの水で戻し、きゅうりは千切りにして塩もみ、いずれもしっかり水気を切っておき、続いて油揚げは油抜きして、トースターでこんがり焼いて細切りにしておきます。
あとは、ひじき・きゅうり・千切りみょうがと調味料をよく合わせ、油揚げをさっくり和えたら出来上がり。油揚げをこんがり焼くのがポイント。
カリカリさくさくな食感が良いアクセントになります。
淡白な味に油揚げでコクをプラス「白菜と油揚げの煮浸し」
https://cookpad.com/recipe/3561980
耐熱容器にカットした白菜・油揚げと、醤油・酒等の調味料を入れ、レンジで8分ほど加熱したら、仕上げにお好みで鰹節を振って出来上がり。
煮るとかさが減るので、具材を追加して野菜をたっぷりと摂取しても良いですね。
油ものの料理などの副菜としてもオススメ。
「油揚げ」でどんな副菜を作った?
今日の晩ご飯🎎🌸
・ちらし寿司
・なめこと油揚げのお味噌汁
・ほうれん草のお浸し
・蒟蒻と油揚げのピリ辛煮雛祭りということで、ちらし寿司🌱
それだけだと食卓も寂しいので、
古くなってきたほうれん草と蒟蒻と
油揚げで、副菜2品作ったった!お酒は彼氏からのお土産〜🍶#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/USiEfRMmoQ
— なつみ@料理垢 (@honeypinkxoxo1) 2019年3月3日
「夕食のあと一品、どうしよう…🍴」
これ、地味だけど毎日頭を悩ませるやっかいな問題ですよねっ(-"-)(-"-)
そんな悩めるあなたに、『油揚げ』を使った副菜2品&汁もの1品のレシピをご紹介! 今夜の献立のご参考にぜひどうぞ😉
https://t.co/cVf5FviG27#副菜 #レシピ #油揚げ #あと一品 pic.twitter.com/jB1v7btro7— オレンジページ編集部 (@ORANGEPAGE_mag) 2019年9月3日
彼作のタンドリーチキンと私がササッと作ったオクラと油揚げの副菜(●︎´▽︎`●︎)いただきまーす!! pic.twitter.com/nAtS40xzhp
— 悠 (@yur11n09) 2019年8月28日
夜ごはん
カレイの煮付け
大根と豆腐と小松菜の味噌汁
小松菜と油揚げの副菜
ご飯
魚めっちゃ身がホロホロで柔らかかった…😳
美味しかった、ごちそうさまでした〜🙌 pic.twitter.com/k7Y2FeHVcV— ✡ くにハマ ✱ (@_kunichan_) 2015年2月2日