柚子胡椒を調味料として活用して作れる、美味しい副菜おかず系レシピを紹介します。
柚子胡椒で上品に「三つ葉ときのこのおひたし」
https://cookpad.com/recipe/1998896
三つ葉を1分茹でて冷水に取り、えのきは2分茹でて水気を切ったら、みりん・醤油・柚子胡椒などと和えて出来上がり。
えのきの代わりに、しめじで作るのもオススメ。
さっぱりとヘルシーな味わいに、柚子胡椒がアクセントとなって美味しいですよ。
定番メニューにちょい足しで「ウインナーの白菜クリーム煮」
https://cookpad.com/recipe/4590626
フライパンにごま油を熱して白菜を炒め、牛乳・鶏がらスープの素・ウインナーを加えて3分煮たら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、柚子胡椒を添えるだけ。
短時間でほっこり温まる一皿が作れちゃいます。
ウインナーの旨味が柚子胡椒やクリームと相性バッチリで、野菜の甘味も引き立ててくれますよ。
春菊料理のレパートリー増に「春菊とちくわの柚子胡椒マヨ和え」
https://cookpad.com/recipe/1809836
さっと茹でた春菊をカットして水気をしっかりと絞り、ちくわ・めんつゆ・マヨネーズ・柚子胡椒・白ごまと混ぜ合わせたら出来上がり。
ごまはたっぷり入れるのがオススメ。
春菊が苦手な方に、ぜひ試してもらいたいレシピです。
ピリッとした和風の味付け「カリフラワーの柚子胡椒マリネ」
https://cookpad.com/recipe/2456713
歯ごたえが残る程度に茹でたカリフラワーの粗熱を取り、白だし・酢・柚子胡椒などと合わせて、一晩程度漬け込んで完成。
柚子胡椒の風味の効いた和風のマリネ液が、カリフラワーと相性バッチリです。
マリネ液を使って、カリフラワー以外の野菜で作っても美味しいですよ。
ねっとり食感が柚子胡椒とマッチ「アボカドと里芋のサラダ」
https://cookpad.com/recipe/1939662
レンチンしたあと粗熱を取った里芋、レモン汁を振ったアボカド、油を切ったツナをボウルに入れ、マヨネーズ・めんつゆ・柚子胡椒等を混ぜて出来上がり。
冷蔵庫で冷やしてから召し上がってください。
ボリューム感のあるサラダを食べたいときにもオススメ。
「柚子胡椒」でどんな副菜を作った?
本日の日替わりはあんが作りました❗️
「鶏肉のみぞれ煮プレートとお味噌汁」です💕
みぞれ煮は柚子胡椒風味で、副菜は春菊の梅和えです❣️ pic.twitter.com/vVDW5gM755— melcafe (@melcafe1) 2019年12月19日
キッチンぷいぷい🍳
12/19木曜日のテーマは
『これで万能!ストックグルメ!』松尾慎太郎先生が
『鯛のホイル蒸し』をご紹介☺️今回はきのこの和風マリネをストック!
柚子胡椒で味付けをしたマリネはそのままでも絶品の副菜に😊鯛からはいい出汁がでてますよ〜😉14時50分頃からの放送です! pic.twitter.com/d1kXof7bPb
— MBSちちんぷいぷい【公式】 (@puipui_mbs) 2019年12月19日
大根を太めに切って、
耐熱容器に入れて大根ひたひたになるくらい水入れて、
本だしか白だし適当にぶち込み好きな柔らかさなるまでレンチン→
肉味噌と柚子胡椒が、最近お気に入りの副菜です。肉味噌もこれ200円ちょいなのに美味すぎる。 pic.twitter.com/CqrWaXoYdx
— ふなみち@MSCベリッシマ (@funamyyyyyyy) 2019年11月18日
今日の夕食。副菜は二つ、ゴボウの叩き(酢の物)とオクラと長芋の和え物です。
ゴボウの叩きはクミンシード加えてスパイシーに。
オクラと長芋はネバネバつながりで麺つゆで和えて柚子胡椒加えました。。メイン料理はクックパッドに今から上げます。乞うご期待。 pic.twitter.com/2lVpNsCmcS— ひょい吉 (@eos_tk) 2019年10月6日
ひじきで、醤油味じゃないデリっぽいお惣菜が作れたらいいなぁと思って、作ってみました。
EXオリーブオイルでベーコンと赤パプリカとミックスビーンズと一緒に炒めて、柚子胡椒で味付け。
お弁当の副菜のほか、お酒のつまみにも良いかも♪ pic.twitter.com/OQeKj0411s— りそ (@riso_23) 2019年9月5日
昨日の夕飯。なんだか料理が面倒な気分だったから丼にしよーって思ったのに結局副菜も作っちゃって3品(笑)
なすの柚子胡椒ポン酢和えときゅうりの浅漬けだから楽チンメニューですけども。
親子丼がなかなか上手くできないなぁ。パパ(蕎麦屋)が作るみたいなトロトロのやつが作りたい…。 pic.twitter.com/Rs8MzQZqJJ— 桜城あみこ (@amicotan) 2019年8月30日
オーブンの待ち時間の間に副菜を作ります。
洗って適当な大きさに切った小松菜と缶詰めの秋刀魚の塩焼きをほぐしたものに、EXVオリーブオイルと柚子胡椒、ポン酢を加えて和えます。 pic.twitter.com/8o7p50RO4i— ドラねこナイン (@doraneun) 2019年6月5日