春キャベツで作るあと1品のおかずレシピ(簡単&人気の副菜)

野菜であと1品レシピ

春キャベツを使って作れる、あと1品のおかず系レシピを紹介します。

お店の味を再現「ケンタッキー風コールスロー」

https://cookpad.com/recipe/363186

キャベツと人参を千切りにして塩を振ったら、水気を絞ってレモン汁を混ぜ冷蔵庫に入れておきます。

あとは、食べる直前にマヨネーズ・牛乳・はちみつと和えて召し上がってください。

お好みでコーンや粒マスタードを加えても美味しいですよ。

 

醤油だけでシンプルに「春キャベツとベーコンのあっさり煮」

https://cookpad.com/recipe/2552083

鍋に食べやすく切ったキャベツとベーコン・水を入れて熱し、煮立ったら醤油を加え、キャベツの歯ごたえが残る程度に煮れば出来上がり。

醤油だけのシンプルな味付けが、春キャベツの甘みやベーコンの旨味を引き立ててくれます。

ベーコンが無いときは、ウインナーや豚肉で代用してもOK。

 

キャベツの甘味とツナの旨味「春キャベツのふわたまツナあん」

https://cookpad.com/recipe/1064280

適当な大きさに切ったキャベツを耐熱皿に入れ、レンジで約3分加熱しお皿に盛ったら、フライパンでスクランブルエッグを作って上に乗せます。

続いて、鍋に水・醤油・ツナ等を入れて沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつけたあんをかければ完成です。

卵とあんの余熱で、キャベツがちょうどいい歯ごたえに仕上がりますよ。

 

ジップロックで簡単旬レシピ「春キャベツの旨塩ダレ」

https://cookpad.com/recipe/3797528

キャベツを食べやすい大きさにカットし、洗って水気を取ったら、塩・鶏ガラスープの素・にんにく等と一緒にジップロックに入れて揉み、冷蔵庫で3時間以上寝かせたら出来上がり。

途中で何度か揉んでおくと、さらによく味が馴染みます。

にんにく抜きで作る場合は、30分ほど寝かすだけでOK。

 

おしゃれな野菜ソテー「春キャベツのアンチョビガーリック」

https://cookpad.com/recipe/3697206

スキレットにオリーブ油とにんにくを入れて香りを立たせ、キャベツと人参・赤唐辛子を入れてこんがりと焼き、裏返してバターとアンチョビをちらしてさらに焼いたら出来上がり。

あまり触らずにじっくりと焼くのがポイントです。

スキレットがなければ、フライパンをよく熱して使ってくださいね。

スポンサーリンク

「春キャベツ」でどんな副菜を作った?