食欲がそそる!「中華風の副菜おかず」簡単レシピ5選

料理の種類別あと1品

中華風の味わいで食欲がわく!食べて美味しいおすすめの中華風副菜レシピを一覧でまとめました。

小学校給食の懐かしい味「中華風春雨サラダ」

https://cookpad.com/recipe/519649

下準備として、きゅうりは塩を振り水分を絞りっておき、春雨は茹でて冷やしておき、卵は薄焼きにして細く切っておきます。

あとは、ボウルに酒・醤油・粉末鶏がら出汁などを混ぜ合わせ、具材を全部混ぜ合わせるだけ。

春雨はそのままだと長いので、茹でて冷めたら食べやすい長さに切ってから混ぜてくださいね。

 

お酒ともよく合うピリ辛料理「ニラとしめじの中華風和え物」

https://cookpad.com/recipe/568599

沸騰したお湯でニラとしめじをお好みの加減にさっと茹で、冷めたら軽く絞って水気を切り、醤油・鶏ガラスープの素・豆板醤などと和えれば出来上がり。

豆板醤の量で辛さを加減してくださいね。

ビールによく合うし、簡単に作れるので、おつまみとしても最適です。

 

レンジだけで作れちゃう「ナスの中華風揚げ浸し」

https://cookpad.com/recipe/3175374

ナスに5ミリ幅に切れ込みを入れ水にさらし、耐熱皿に並べてサラダ油を全体に塗ったら、ラップをしてレンジで4分ほど加熱し、熱いうちにたれをかけて冷蔵庫で冷やして完成。

油は、切れ込みにも裏側にもたっぷりと塗ってくださいね。

できるだけ洗い物を増やしたくない時や、暑い日に揚げ物をしたくない時にもオススメ。

 

少ない調味料で素材を活かす「豆腐とセロリの中華風炒め」

https://cookpad.com/recipe/2412539

フライパンでごま油と生姜を炒めて香りを出したら、セロリ・長ネギ・豆腐を入れて軽く炒め、水・中華スープの素・片栗粉で作ったあんをかけ、とろみが出れば完成。

素材の味を活かした、ヘルシーで優しい味わいのレシピです。

人参を入れて、彩りをプラスしても良いですね。

 

材料3つで中華風レシピ「ソーセージとほうれん草の炒めもの」

https://cookpad.com/recipe/3030471

フライパンでソーセージを焦げ目がつくまで炒め、ほうれん草を入れさっと加熱したら、醤油・オイスターソース・片栗粉・半熟炒り卵などを加えて軽く馴染ませて出来上がり。

時間がたつとほうれん草から水が出てきてしまうので、作ったらなるべく早く食べましょう。

ほうれん草の他、ニラやアスパラでも美味しく作れますよ。

スポンサーリンク

どんな中華風の副菜を作った?