「下味冷凍」したもので作る!おすすめの副菜レシピ5選

あと1品レシピ

下味冷凍を活用して簡単に作る事ができる、おすすめの副菜系レシピを紹介します。

黄金比で作るタレも絶品「モチモチいももち」

https://cookpad.com/recipe/1697033

茹でて柔らかくしたじゃがいもを火にかけて粉を吹かせたら、マッシュして片栗粉を混ぜ、なめらかで粉っぽさがなくなれば、成形して冷凍してください。

あとは食べるときに、調味料と水を鍋で煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけてタレを作り、中火で蓋をしてじっくり焼いたいももちに、タレを絡めて出来上がり。

じゃゃがいもは、熱いうちに塊がなくなるまで頑張って潰すと、滑らかで美味しくなりますよ。

 

食べだしたら止まらない「一口揚げじゃが」

https://cookpad.com/recipe/3765510

レンチンして柔らかくしたじゃがいもをしっかりマッシュし、砂糖・塩・片栗粉・牛乳をよく混ぜ合わせたら、お好きな具材を包んで一口大に丸めて冷凍庫へ。

あとは160度の油で、きつね色になるくらいまで揚げたらOKです。

具材は、ソーセージ・チーズ・ツナマヨなど、何でも美味しいですよ。

 

冷凍で調理時間短縮「大根ステーキ」

https://cookpad.com/recipe/4215605

ジップロックに入れて砂糖と塩を揉み込んで冷凍した大根を、水と昆布茶と共にフライパンに入れて火にかけます。

柔らかくなったら水分を飛ばし、バターを入れて焼き色が付くまで焼いたら、仕上げに醤油を絡めて完成。

大根を一度冷凍させることで、短い加熱時間でも柔らかく仕上げることができます。

 

かぼちゃ半分でいっぱい作れる「かぼちゃのスープ」

https://cookpad.com/recipe/2002289

バターで玉ねぎ・かぼちゃを炒めたら、水とコンソメを加えてしばらく煮て、ミキサーにかけて冷凍します。

あとは、食べる分だけを鍋に入れて、温めながら牛乳を加え、塩少々で味を調えればOK。

冷凍したときに、一回分づつ切り分けておくと、あとの調理がラクチンですよ。

 

スナック感覚で楽しめる「ごぼうの唐揚げ」

https://cookpad.com/recipe/3903805

しっかり洗ったごぼうを程よい長さに切って水にさらし、めんつゆ・水で10分ほど茹でたあと、冷まして冷凍庫へ。

食べるときに、片栗粉・小麦粉・塩コショウをまぶして、3~4分油で揚げれば出来上がり。

粉と一緒に、カレー粉や青のりを混ぜるのもオススメです。