プチトマトを使って簡単に作れる、おすすめの副菜レシピを紹介。「プチトマトが大量に余っていて、使い切れない!」という時にもおすすめのレシピです。
はちみつで甘くて美味しい「プチトマトのハニーマリネ」
https://cookpad.com/recipe/2720121
お酢・はちみつ・オリーブオイル・レモン汁と、湯むきしたプチトマトを合わせて、冷蔵庫で2時間ほど冷やして味を馴染ませたら出来上がり。
もっとさっぱりと仕上げたい場合は、はちみつを少し減らして、レモンを増量してください。
あまり美味しくないプチトマトでも、甘くて美味しくなりますよ。
色鮮やかでオシャレな一品「プチトマトとオクラのサラダ」
https://cookpad.com/recipe/4371076
オクラを塩でこすり洗いして水気を切り、レンジで1分半加熱し斜め切りにしたら、熱いうちに白だし・みりんと混ぜ、さらにプチトマトを和えて完成です。
最後にマヨネーズを加えるのもオススメ。
レンチンのあとは、オクラの水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取っておくと、できあがりが水っぽくなくなります。
乗せて焼くだけの簡単副菜「プチトマトのチーズ焼き」
https://cookpad.com/recipe/1667980
耐熱皿にプチトマトを並べ、上にオリーブオイル・塩コショウ・チーズをかけ、焼き色つくまでトースターやオーブンで焼くだけ。
チーズの代わりに、マヨネーズを使うとまた違った味わいを楽しめます。
ブロッコリーを一緒に焼けば、彩りも鮮やかに。
酸味と甘辛が癖になる「タコとプチトマトのキムチ」
https://cookpad.com/recipe/4690290
サッと湯通ししたタコを、冷水にとったあと水気をきり乱切りに。きゅうりはひと口大切って塩をふり、5分程おいて水気を拭いておきます。
ボウルににんにく・コチュジャン・ごま油・醤油を混ぜ合わせたら、プチトマトとタコときゅうりを和えて出来上がり。
コチュジャンの代わりに、豆板醤・味噌・砂糖を使ってもOKです。
バターと海苔の風味が新鮮「小松菜とプチトマトのソテー」
https://cookpad.com/recipe/2475154
熱したフライパンにオリーブオイルを引いて小松菜・ベーコン・プチトマトを炒め、めんつゆで味を付けたら、海苔・バター・塩コショウを加えてさっと混ぜて完成。
ベーコンを使わず、ちりめんじゃこや桜エビでも美味しく仕上がりますよ。
パスタに和えるのもオススメです。
「プチトマト」でどんな副菜を作った?
恒例作り置き(・∀・)
もやしカルボナーラ
プチトマトのイタリアンマリネ
ボローニャソーセージと白菜のコンソメ煮
きつね
蒸し鶏
胸肉ときゅうりの中華サラダ今週の副菜おわおわり♡\(*ˊᗜˋ*)/♡ pic.twitter.com/m6OoNsgvcM
— もも (@mo_momonga0529) 2019年10月27日
母から教わったメチャウマ副菜🍅プチトマトを湯剥きして、すりおろし玉ねぎと浅漬けの素を混ぜたものに漬けるだけ! pic.twitter.com/0iRGtPwJCC
— ToRI&MUSUKO(2歳) THE WORST (@1g0g8g) 2019年9月21日
今日の野菜副菜2種類
*生ひじきのサラダ 胡麻マヨネーズ
*モロヘイヤとプチトマトとオニオンのおかか和え#Twitter家庭料理部#日本自炊協会 兵庫支部#お腹ペコリン部#おうちごはん pic.twitter.com/xI1WkCDtPa
— はなぱる (@mebayumama29623) 2019年7月11日
副菜。皮を剥いたプチトマトをオリーブオイル、岩塩、微塵切りにしたミョウガで和えただけのもの。夏だぜ、夏はそこまで来てるのだぜ。
ガスバーナー買ってから湯剥きしなくなっちゃったな…炙ったら皮が弾けて秒で終わるんだもん。お湯沸かして…ってどれだけ面倒なことしてたのかと。 pic.twitter.com/JMQCshbDpA— おりえ🍲 (@orie13a) 2019年5月21日
明日のお弁当の副菜に。。
ラタトゥイユ🎵
ズッキーニ、ブロッコリーのしん、長ネギにプチトマトで作りました。
水分飛ばしている野菜はお弁当向き。彩りも好きです。
自宅でたべるならジャガイモ等もオススメ。大根や蓮根もこの時期のラタトゥイユにはピッタリです。 pic.twitter.com/nctkMw0NMk
— 浅野耀子 (@asano_yoko) 2018年10月21日
アンチョビとタケノコのパスタできた‼️副菜はプチトマトのしょうがあんかけ(だしはカツオのめんつゆ使用。冷ましてね) pic.twitter.com/oNnEjKR6km
— 桜子@気がついたら年末年始 (@momotsuki34) 2018年4月28日