ピーマンと竹輪の2つの材料がある時におすすめ。組み合わせて美味しいおすすめの副菜系レシピを紹介します。
さっと炒めて簡単副菜「ピーマンとちくわのきんぴら」
https://cookpad.com/recipe/1592409
フライパンにごま油を熱し、ピーマンとちくわを炒めたら、醤油と砂糖を入れ汁気がなくなるまで火を通して、最後にゴマを入れて完成です。
ピーマンの苦味が和らいだ味付けなので、お子様でも美味しく食べれると思います。
鷹の爪を入れて、ピリッと大人味にアレンジしても良いですね。
カレー風味でシンプルに「ピーマンとちくわのカレー炒め」
https://cookpad.com/recipe/1601494
フライパンにサラダ油を引き、ちくわ・ピーマンを順に炒め、塩・醤油・カレー粉を加えて混ぜ合わせたら完成。
調味料を入れたあとは、手早く調理するのがポイントです。
最後に白ゴマをつぶしながら振りかけて、香りをプラスするのもオススメ。
ちくわがお肉の代わりに「ピーマンとちくわの青椒肉絲風」
https://cookpad.com/recipe/799665
細切りにしたちくわに、醤油と片栗粉を混ぜ合わせ、ごま油を引いたフライパンで焼き色がつくまで炒め、一旦取り出しておきます。
あとは、同じフライパンで豆板醤とピーマンを入れて炒め、ちくわを戻してオイスターソース・酒を加えて一混ぜするだけ。
最初に片栗粉とちくわを合わせることで、お肉っぽい食感に仕上がります。
めんつゆであっという間「和風仕立てのピーマンちくわ」
https://cookpad.com/recipe/283464
フライパンにごま油を熱し、ピーマンとちくわをさっと炒めたら、めんつゆを加えて出来上がり。
ごまや七味唐辛子を振りかけて召し上がってください。
あっという間に一品作れちゃうので、時間がないときでも助かりますよ。
蒸し焼きでヘルシー「ピーマンとちくわとナスの中華炒め」
https://cookpad.com/recipe/4648050
フライパンにナス・ピーマン・水・サラダ油を入れて蒸し焼きにし、水分がなくなってきたら、野菜に軽く塩味をつけます。
それとは別に、片栗粉をまぶしたちくわを多めの油でコンガリ焼いておき、野菜と混ぜ合わせて調味料で味をつけ、仕上げに胡麻油を回し入れて出来上がり。
蒸し焼きにすることで、油分もカットできる上に、鮮やかに仕上がるのでオススメですよ。
「ピーマンと竹輪」でどんな副菜を作った?
副菜という名の!我が家の!
安うまアテだぁ〜😋🍺昨日
ニラ/薄揚げ/竹輪(ごま油で炒めてダシダで味付け)今日
ピーマン/厚揚げ/こんにゃく(白だし煮浸し)皆さまの安うまアテ知りたい〜🤗#安うまアテ pic.twitter.com/eYab2xsczI
— かめ🎨@リンネソウ🎤 (@kame_rinnesou) 2019年12月19日
まずは副菜。
竹輪とピーマンを細めに切って、竹輪は多めの胡麻油で炒めて、ゴマと中華調味料と醤油で味付け。
ピーマンを深目の器に入れ、そこに熱々の竹輪を入れて混ぜたら完成。簡単だけど美味しい♪ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/jrdZWxSyef— おかげさん/ドリカム好き (@okage_dog0321) 2019年4月14日
旦那が仕事なので私は朝から家事してる。えのきが2袋100円で安かったからなめたけ作って、そろそろピーマンがダメになりそうだから副菜作ったり…そうそう、最近旦那とはまってるのよこれ。ピーマンと竹輪細切りにしてごま油大2、塩小1、炒りごまをあえただけのやつ。簡単で美味しいから是非! pic.twitter.com/JTEmul9YXb
— ちょこ (@chxco) 2017年11月3日
作り置き副菜できた
筍と厚揚げの煮物・新玉ねぎとピーマンのツナマヨ和え・大根とキュウリの昆布茶和え・法蓮草としめじの白和え・水菜と竹輪のサッパリ和え
明後日まで持つかなぁ
今日はあと豚肉の味噌漬け焼くか塩鯖の唐揚げにしようか迷うな pic.twitter.com/WfOIOyfTpB— 向日葵 (@kodokunayoru) 2014年5月14日