ピーマンとネギを使って簡単に作る事ができる、お弁当のおかずにもおすすめの副菜系レシピをまとめました。
レンジでズボラレシピ「ピーマンと長ネギのオイスター和え」
https://cookpad.com/recipe/1566749
ピーマンをレンジで加熱し冷水に取り、長ネギもレンジで加熱し、水気を取ったら、オイスターソース・醤油・みりん・ごま油と和えるだけ。
冷水にさらすことで、色落ち防止に。
手早く一品作りたいときにオススメのレシピです。
味噌のコクで美味しさ倍増「茄子長ネギピーマンの味噌炒め」
https://cookpad.com/recipe/4901746
味噌・みりん・めんつゆ等の調味料は事前に混ぜ合わせておき、続いて茄子を多目の油で揚げ焼きし、油を切っておきます。
あとは、フライパンでピーマンと長ネギを炒め、茄子を戻して調味料を絡めて出来上がり。
豚肉や鶏肉を入れて、ボリューミーに仕上げても良いですね。
素材の味を楽しめる「ピーマンとしらすとネギの炒めもの」
https://cookpad.com/recipe/3284811
フライパンにオリーブオイルを熱し、ピーマン・しらす・長ネギを炒め、しんなりしたらだし醤油をまわしかけるだけ。
超シンプルな味付けで、野菜の甘みをしっかり味わえますよ。
味の濃いおかずの箸休めとしてもオススメ。
色鮮やかでおもてなしにも「夏野菜の揚げ浸し」
https://cookpad.com/recipe/414683
めんつゆと酢を大き目の深皿に入れ、食べやすい大きさに切った野菜を順に素揚げし、その都度お皿に入れていき、最後に白髪ねぎをのせれば完成。
暑い日には、冷蔵庫で冷やして食べても美味しいですよ。
見た目も綺麗なので、おもてなしにも使えますよ。
生姜が効いてご飯がすすむ「ピーマンとネギの生姜炒め」
https://cookpad.com/recipe/2327219
フライパンでネギとピーマンを焼き色がつくまで炒めたら、すりおろし生姜・酢・ほんだし等を加えて火を止めて絡め、お皿に盛って鰹節とごまを散らして完成です。
汁が無くなると、味が凄く濃くなってしまうので、余熱で絡めるのがポイント。
具材全部にまんべんなく焼き色が付くようにすると、美味しく仕上がります。