ステーキの付け合わせにおすすめの副菜レシピ(定番ポテト以外)

付け合わせレシピ

ステーキの付け合わせにおすすめしたい、定番のポテトフライ以外のおすすめレシピを紹介します。

旨みたっぷりの付け合わせ「塩こんぶガリバタきのこ」

https://cookpad.com/recipe/2236558

耐熱容器にきのこを入れ、その上にバターと塩こんぶをのせて蓋をしたら、火が通るまでレンジで加熱し、ガーリックパウダーと醤油をかけて混ぜれば出来上がり。

加熱時間は、レンジの種類によって異なるので、様子を見ながら調整してくださいね。

ぶなしめじのほか、エリンギや舞茸など、お好きなきのこでどうぞ。

 

のりの風味とカリカリ食感「のり塩ポテト」

https://cookpad.com/recipe/2974991

一口サイズに切ったじゃがいもをレンジで柔らかくしたら、油をなじませたフライパンで、こんがりきつね色になるまで揚げ焼きします。

あとは、キッチンペーパーで油をきってから、塩と青のりを振って完成。

たっぷり目の油をよく熱して、さっと手早く調理するのがポイントです。

 

ステーキハウスの定番レシピ「クリームドスピナッチ」

https://cookpad.com/recipe/2485393

塩茹でしてみじん切りにしたほうれん草をフライパンに入れ、バターでしんなりするまで炒めます。

薄力粉・牛乳・塩コショウ、チーズを加えて、なめらかになるまで練ったら、仕上げにコーヒーミルクをさっと混ぜ合わせて出来上がり。

炒めるときは焦げないように注意してくださいね。

 

にんにくが食欲をそそる「もやしとじゃが芋のソテー」

https://cookpad.com/recipe/2656323

オリーブオイルとバターをフライパンに入れ、にんにくとレンチンしたジャガイモを炒めたら、もやしと塩コショウを加えして少し炒めるだけ。

もやしを入れるタイミングは、じゃがいもに軽く焦げめがつき、箸を刺してみて中まで煮えていたら頃合いです。

なお、じゃがいものレンジ時間は、長すぎると形が崩れてしまうので、やや堅いくらいでOK。

 

バター不使用のグラッセ風「にんじんのコンソメ煮」

https://cookpad.com/recipe/1840888

小さめの鍋に輪切りにしたにんじんとコンソメ、かぶるくらいの水を入れ、中弱火でコトコト煮て、竹串がすっと通るくらいになったら、火を止めてそのまま冷まして出来上がり。

煮ている最中は、焦がさないように注意してくださいね。

お好みで砂糖を加えても美味しく仕上がりますよ。

スポンサーリンク

どんな「ステーキ」の付け合せを作った?