コストコのプルコギを活用して簡単に作る事ができる、おすすめの副菜系レシピを紹介します。
中まで味が染み込んだ「プルコギのひらひら蒟蒻煮」
https://cookpad.com/recipe/1975861
子供でも食べやすく、さらに味も染み込みやすくなるように、板こんにゃくはピーラーや包丁を使って薄くスライスし、茹でてアク抜きしておきます。
あとは、鍋にお湯を沸かして酒・玉ねぎ・プルコギ肉を入れてたら、こんにゃくと砂糖・醤油・みりんを加え、しばらく煮込んで完成。
しっかりした味なので、淡白なメイン料理の副菜としてもオススメです。
ごぼうの風味が肉とマッチ「プルコギビーフの柳川風」
https://cookpad.com/recipe/3653579
フライパンにごま油を引き、ささがきにして水にさらしたごぼう・玉ねぎ・プルコギを順に炒め、水・和風だし・醤油・みりんで5分ほど煮込み、卵でとじて出来上がり。
山椒や柚子胡椒をかけてアクセントを付けると、より美味しいです。
丼にして食べてもOK。
ちょい足しで簡単アレンジ「プルコギビーフの中華煮」
https://cookpad.com/recipe/4442264
乱切りにしたキャベツとプルコギビーフを炒め、水・鶏がらスープの素を加えて煮て、火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
キャベツ以外でも、お好きな野菜や冷蔵庫の余り物などでアレンジ可能。
プルコギビーフの濃味が程よく薄まるので、お子様でも食べやすいですよ。
野菜と糸コンプラスでヘルシー「プルコギ&糸こんにゃく炒め」
https://cookpad.com/recipe/5021860
フライパンに油を引いて、プルコギビーフを炒め、火が通ったら野菜類を入れてさらに炒め、最後に糸こんにゃくを加えて火を通したら、醤油・みりんで味付けして完成。
人参等の硬めの野菜は、事前に軽くレンチンしておけば時短に。
お肉だけで食べるよりも、栄養バランスも良くて、仕上がりもヘルシーなのが良いですね。
味付け済みだから手間なし「ピーマンのプルコギ肉詰め」
https://cookpad.com/recipe/5256395
ピーマンを縦半分に切り種を取り、お肉を詰め込んで片栗粉をふるい、油を入れたフライパンでお肉の見えている面から焼いていきます。
焦げ目が付いたら蓋をしてさらに火を通し、肉汁が出てきたら裏面も軽く焼いて出来上がり。
チーズを加えるのもオススメです。