SNSにお洒落な料理を投稿したい!という時に。見た目がお洒落でSNS映えする、おすすめの副菜系レシピのアイデアをまとめました。
生春巻を縦置きに盛り付け
出典:https://healthynibblesandbits.com/
普通は半分にカットしたり、1本そのままで盛り付ける生春巻きを、少し小さめサイズにカットして縦置きに並べて盛り付け。
「断面映えする写真を撮れる」副菜メニューにできます。見た目が良いだけではなくて、小さめカットにしているので一口サイズで食べやすい所も良いですね。
グラスの中でサラダを入れる
出典:http://lard.blog87.fc2.com/
普通のサラダをサラダボウルに盛り付けず、透明グラスに盛り付けるだけ。
中身が透けて見えるので、食材の重なりが美しい仕上がり。さらにグラスに立てているので、料理の高さ&立体感が出るので、写真映えする盛り付けにできます。
紹介写真のように、サラダだけではなくて、カットしたトーストやソーセージも盛り付ければ、ワンカップのお洒落な朝食メニューにもできますね。
ピンチョス
出典:https://www.savorysweets.nl/
ピンチョスは、スペインバルのメニューで定番のおつまみメニュー。
オリーブや生ハム等の食材にピンを刺すのが基本ですが、特に細かな決まりはなく、色々な食材にピンを指して自己流に自由にアレンジできます。
同じ色合いの食材を重ねて指しても、あまり見た目が良くないので「食材の色」に注目して、横から見た時にミルフィーユのように色の重なりがある仕上げをするのがコツ。
茎ごと入れて「野菜感」を残す
出典:https://oceans-nadia.com/
蕪をオリーブソテーしたシンプルな副菜メニュー。そのまま蕪をカットすると、白色だけの色味のない副菜になりますが、あえて茎の部分を残すように仕上げると、お洒落な雰囲気に。
ビストロ系のレストランの、メイン綾里の付け合せ等でよく見られるテクニックで、まるで野菜をそのまま盛り付けたような、ナチュラルテイストな見た目にできます。
アボカドのくり抜きレシピ
出典:https://paleotipharmonys.tumblr.com/
アボカドを半分にカットしたら、種の部分をくりぬいて、そこを埋めるようにして好みのサラダを盛り付けるだけ。
ツナを入れたツナサラダや、根菜を入れたサラダなどが定番。アボカドの断面が平面になるので、中に入れるサラダはゴツゴツ&ざっくりとしたした内容にすると見た目のバランスが良いです。