ほうれん草を炒めて作る!大量消費もできる副菜レシピ5選

野菜であと1品レシピ

ほうれん草をフライパンで炒めて作る事ができる、おすすめの副菜系レシピを紹介します。

生地なしで作れる「ほうれん草のキッシュ」

https://cookpad.com/recipe/2872840

フライパンにバターを熱し、ほうれん草とベーコンを炒め冷ましておきます。

強火で炒めると、水分が出てきてしまうので、弱火でじっくり炒めるのがポイント。

あとは、ボールに卵を割り入れ、牛乳・マヨネーズ・塩胡椒と、冷めた具材・チーズ混ぜ合わせて耐熱皿に移し、オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。

 

見た目も綺麗な簡単副菜「ほうれん草のコーンバター炒め」

https://cookpad.com/recipe/1605247

バターを溶かしたフライパンでほうれん草を炒め、しんなりしてきたらコーンを加え、さらに醤油を回しかけてさっと炒めるだけ。

ほうれん草は事前に、水にさらしてアク抜きしておいてください。

コーンの代わりにミックスベジタブルを使うと、より彩りよく仕上がりますよ。

 

手軽にお店の味を楽しめる「シンプル青菜炒め」

https://cookpad.com/recipe/1269029

フライパンでみじん切りにしたにんにく・ほうれん草の茎の部分・葉の部分を順番に入れてに炒め、塩こしょう・鶏ガラスープの素・水を入れてさらに炒めたら出来上がり。

ほうれん草以外に、旬の青菜を加えてもOK。

炒めているうちにかなりかさが減るので、たくさん食べれちゃいますよ。

 

レモンでさっぱりと「ほうれん草としらすの炒めもの」

https://cookpad.com/recipe/2148186

フライパンにごま油を引き、しらすとほうれん草をしんなりするまで炒めたら、醤油垂らしてさっと絡めて火を消し、レモン汁を混ぜれば完成。

しらすの塩気があるので、醤油の入れすぎには注意しましょう。

小松菜や豆苗で作っても美味しいですよ。

 

ボリューム満点おかず「ほうれん草のスパニッシュオムレツ」

https://cookpad.com/recipe/2059166

 

熱したフライパンにじゃが芋・玉ねぎ・塩・オリーブオイルを入れ、ぐつぐつしてきたら蓋をして10分程煮込み、油を切って別皿に。

続いて、卵を溶いたボウルに、塩・ソテーしたほうれん草・チーズ・煮込んだ具材を混ぜ合わせ、フライパンに流し入れて両面を焼けば完成です。

少し焦げやすいので、火加減を見ながらうまく仕上げてくださいね。

スポンサーリンク

どんなほうれん草を炒める副菜を作った?