じゃがいもと玉ねぎを使って簡単に作る事ができる、人気の副菜レシピを紹介します。
炒めた玉ねぎがポイント「新玉ねぎとツナの和風ポテサラ」
https://cookpad.com/recipe/1067125
熱したフライパンにマヨネーズを入れて玉ねぎを炒め、しんなりしたらツナや醤油を加えて、香り立つまで更に炒めておきます。
続いてじゃがいもをレンジで柔らかくし、皮をむいて酢を絡めたら、炒めたツナ・玉ねぎと醤油・マヨネーズを混ぜ、ゴマと胡椒をちらして完成です。
いつもとは一味違ったポテトサラダを食べたい時に。
甘くて子供も喜ぶ味「じゃがいもと玉ねぎの甘辛バター煮」
https://cookpad.com/recipe/2162057
水にさらしたじゃがいも、スライス玉ねぎ、砂糖・醤油・だしの素をフライパンに入れて炒め、汁気が少なくなったら水を加え、アルミホイルで落し蓋をし10分前後煮ます。
みりんを加え、時々フライパンを揺すながら加熱し、煮汁はほとんど無くなったらバターを絡めて完成。
お肉無しでも、コクも甘みもしっかりとしていて、お子様にも好評な味ですよ。
家にあるものでささっと「人参じゃが玉ねぎのコンソメ炒め」
https://cookpad.com/recipe/1435651
フライパンにサラダ油を入れ、じゃがいも・人参・玉ねぎを強火で炒め、少し焦げ目がついたらコンソメを入れて更に炒め、仕上げに胡椒をかけるだけ。
味付けはコンソメだけですが、野菜の甘味をたっぷり味わえて、体にも優しいレシピです。
買い物に行く時間がなくても、冷蔵庫にありそうな具材でささっと作れちゃいますよ。
とろとろ半熟卵が美味「じゃがいもと玉ねぎの巣ごもり卵」
https://cookpad.com/recipe/1306006
フライパンに玉ねぎとじゃがいもを入れ、オリーブオイルとクレイジーソルトで炒め、しんなりしたら平らに広げてくぼみを作り、卵を割り入れます。
あとは、蓋をして蒸し焼きで半熟に仕上げ、粉チーズ・ケチャップをかけて出来上がり。
ベーコンやウインナーやほうれん草を加えてもOKです。
カレー風味で食欲増進「じゃがいも玉ねぎベーコンの炒め物」
https://cookpad.com/recipe/2411596
フライパンを熱して油を引き、ベーコン・玉ねぎ・じゃがいもをさっと炒め、スープの素とカレー粉を加えて火が通るまで更に炒め、塩コショウで味を調えて出来上がり。
サラダ油は使わずに、ベーコンから出る油だけで調理して、カロリーオフでヘルシーに仕上げても良いですね。
お好きな野菜やチーズを加えるのもオススメ。
「じゃがいもと玉ねぎ」でどんな副菜を作った?
これ私の今日のランチ。
副菜のじゃがいも人参玉ねぎゆで卵はともかく、メインはカレーなんだが、ベーコンとひよこ豆のトマトカレーがもうその食剤の段階で予想以上にイタリアンでスパイス効いてるトマトスープみたいになってる。トマト過ぎたと思う pic.twitter.com/yTUT1rDNUp— ゆう🐰冬眠ちゅう (@you_coralaw) 2019年12月23日
【ノンフライヤー料理】
ノンフライヤーは揚げ物だけじゃなくて、オーブン料理もできるんです〜。アルミホイルにじゃがいも玉ねぎトマトバジル入れて、オリーブ油塩こしょうチリペッパーで味付けします。
180℃で12分加熱すれば、完成!
副菜にしたり、サラダにのせて食べれば満腹度高まります😋 pic.twitter.com/2gwBJspUYF— せな (@sena_okilaku) 2019年11月5日
夕食のご用意ができました。
鶏の甘辛炒め
副菜二品
豚汁
ご飯となっております。じゃがいも、人参、玉ねぎ、ピーマンと、たっぷりの野菜を使った一品です。甘辛く炒めてあるのでご飯が進む事間違いなしです!
是非ご賞味下さい😉✨明日の夜の日替わり定食は
豚のニラ炒め(予定)です! pic.twitter.com/5An34EaqcY— セカンドキッチン (@2nd_kitchen) 2019年9月25日
副菜
「じゃがいもと玉ねぎの牛乳グラタン」
じゃがいも玉ねぎをひたひたの牛乳で煮て、塩、バター少し。米粉でとろみつけ。チーズかけて焼きました。
簡単でよかった!くどくないしオススメです。#おうちごはん#料理好きな人と繋がりたい #Twiitter家庭料理部 pic.twitter.com/anWd1SS9LS
— nutrth〜なとりす〜@体にやさしい食品販売&開発 (@nutrth) 2019年1月31日
こんばんは!今日の夜ごはんは、
○大山鶏と玉ねぎのトマト煮込み
○じゃがいもと玉ねぎのコロッケ
ハーフ&ハーフもできます◎
副菜3品、玄米ごはんお味噌汁付き。柿と平飼いたまごのクラフティタルトもあります! pic.twitter.com/x8oPi2jnq5
— 暮らしのいろいろ ていねいに、 (@nishiogigohan) 2017年10月19日