子供も喜ぶ!しらすで作れるあと1品副菜おかずレシピ5選

加工食品であと1品レシピ

しらすを使って作れるあと1品のおかずレシピを紹介します。子供も喜んで食べてくれるクセになる味わいのレシピです。

しらすの旨味で野菜が美味「しらすと茹でキャベツのサラダ」

https://cookpad.com/recipe/1565182

ボウルにしらすを入れ、酢・ごま油・醤油・すりおろしニンニクを混ぜたら、ざく切りにして茹でたキャベツと和えて完成。

茹でてかさが減っていっぱい食べれるので、野菜不足の方にもオススメ。

人参やトマトを追加すると、見た目も鮮やかで良いかも。

 

ピーマンの大量消費に「ピーマンのしらす炒め」

https://cookpad.com/recipe/2711184

フライパンに油入れて千切りしたピーマンを炒め、しんなりしたら塩コショウを振り、しらす・酒・砂糖・醤油で味をつけて出来上がり。

大量のピーマンでも、パクパクと食べれちゃいますよ。

卵とじにしても美味しそうですね。

 

レンジでスピードおかず「しらすとニラの中華風和え物」

https://cookpad.com/recipe/546978

耐熱皿にザク切りにしたニラを入れ、その上にしらすをのせたら、ごま油・酒・醤油を回しかけ、ラップをしてレンジで2分加熱し、仕上げにごまを振って混ぜれば出来上がり。

しらすの旨味と塩味を活かすため、調味料は最小限で。

ぱぱっと作れてビールにもよく合うので、ちょっとしたおつまみが欲しいときにも使えるレシピです。

 

フライパンひとつでも作れる「ほうれん草としらすのおひたし」

https://cookpad.com/recipe/336218

フライパンに酒と水を入れてしらすを煮、醤油で味をつけ、先に茹でておいたほうれん草を入れて汁を含ませたら、同じく作っておいた炒り卵とふんわり混ぜて完成。

作業の順番をうまく考えて調理すれば、フライパンひとつで作れるので、洗い物も少なくて助かります。

お子様も一緒に食べるなら、卵を増量して作ると良いかも。

 

しらすの餡が絶妙「厚揚げとアスパラのしらすあんかけ」

https://cookpad.com/recipe/912614

鍋に水と酒を入れて沸騰させ、しらすと生姜を煮たら、湯通しした厚揚げ・塩・醤油を加え、さらにアスパラガスを入れて煮ます。

しんなりとしてきたら、水溶き片栗粉でとろみを付け、塩で味を調えて出来上がり。

しらすの旨味と生姜の風味がよく効いたあんが絶妙です。

スポンサーリンク

「しらす」でどんな副菜を作った?