「きのこを使った副菜レシピ」子供も食べやすい洋風&和風おかず

野菜であと1品レシピ

きのこを使って簡単に作る事ができる、おすすめのあと1品のおかず系レシピを紹介します。

ホクホク食感が楽しめる副菜「きのこと長芋のバター醤油」

https://cookpad.com/recipe/552539

フライパンを熱しバターを溶かし、長芋いにじっくりと焼き色をつけたら、きのこ・塩コショウを加えてさらに炒め、仕上げに醤油をなじませて出来上がり。

長芋は、焦げやすいので火加減に注意しましょう。

弱めの中火で、じっくりと具材を炒めるのがポイントです。

 

体ポカポカヘルシーレシピ「きのこの生姜スープ」

https://cookpad.com/recipe/1935570

鍋にごま油を熱して千切り生姜・きのこを炒め、水と鶏がらスープの素を加えて煮込み、きのこに火が通ったらオイスターソースで味をつけ、塩コショウ・酢を加えて出来上がりです。

生姜はたっぷりと入れるのがオススメ。

ニラや豆腐を加えても美味しいですよ。

 

しっかり味で液まで美味しい「3種のきのこマリネ」

https://cookpad.com/recipe/3038165

オリーブオイルとにんにくを熱したフライパンにできのこを炒め、しんなりしてきたら酒やマリネ液を加えひと煮立たせ、冷蔵庫で1時間以上冷やして完成。

マリネ液は、酢・醤油・砂糖・鶏ガラスープの素を合わせて、事前に作っておいてくださいね。

パスタに和えていただくのも良いですね。

 

冷蔵庫にあるものでパパっと「アスパラベーコンきのこ炒め」

https://cookpad.com/recipe/2597021

フライパンにマヨネーズを溶かし、ベーコン・エリンギを炒めて白ワインを振りかけ、レンチンしたアスパラ・塩コショウを加えて更に炒め、仕上げに醤油を混ぜて出来上がり。

アスパラは、レンジ加熱後に水にさらすと、歯ごたえが残り色もきれいに仕上がります。

具材は冷蔵庫のあまりものを使って、お好きにアレンジしてもOKです。

 

食欲そそる甘辛味の一品「きのこの梅コチュジャン炒め」

https://cookpad.com/recipe/1165661

種を取って潰した梅に、コチュジャン・醤油・砂糖等の調味料を混ぜて、事前にタレを作っておきます。

あとは、油を引いたフライパンで玉ねぎ・きのこを炒め、しんなりしてきたらタレを加えて更に炒め、汁気がなくなったら完成。

マヨネーズやラー油を、タレに加えるとコクが出て美味しいですよ。

スポンサーリンク

「キノコ」でどんな副菜を作った?