土用丑の日「うなぎ」の付け合わせになる副菜おかずレシピ

付け合わせレシピ

土用丑の日にうなぎを食べる時に、一緒に作っておきたいおすすめの副菜系レシピを紹介します。うなぎだけでは、ちょっと寂しい…という時に。

わさびがお口をリセット「長芋とアボカドのわさび和え」

https://cookpad.com/recipe/1311055

長芋は皮をむき、味が馴染みやすくするために、ビニール袋に入れてめん棒で軽く叩いて、食べやすい大きさに割ります。

あとは、わさび・酢・醤油等の調味料、一口大に切ったアボカドと和えて、刻み海苔を散らせば出来上がり。

ピリッとしたわさびドレッシングが、口に含むたびに、濃いめのうなぎの味をリフレッシュしてくれます。

 

野菜たっぷりの副菜レシピ「高野豆腐の塩生姜あん」

https://cookpad.com/recipe/1792080

鍋に水と調味料を沸かし、熱湯で戻して絞った高野豆腐と、野菜やカニカマ等を加えて3分ほど煮たら、生姜と水溶き片栗粉を入れ、仕上げにごま油を回して完成。

野菜は小松菜・人参・白菜など、お好きなもので代用してもOKです。

不足しがちな野菜もしっかりと補えます。

 

お酢でさっぱりと箸休め「白菜とカニカマの酢のもの」

https://cookpad.com/recipe/2044816

カットした白菜をレンジで2分加熱し、粗熱をとって絞ったら、割いたカニカマと水で戻したわかめを加え、めんつゆと黒酢で和えてごまをかければ出来上がり。

うなぎと正反対のさっぱりした味わいで、箸休めに最適です。

普通のお酢でも美味しいですが、黒酢を使うとよりまろやかになるので試してみてくださいね。

 

うなぎと異なる歯ごたえでアクセント「人参ジャコ炒め」

https://cookpad.com/recipe/2474382

ジャコがカリカリになるまでフライパンで炒めて一旦取り出し、次に細切りにした人参に軽く塩を振って炒め、しんなりとしたらほんだしで味付けし、最後にジャコと合わせるだけ。

カリカリのジャコが、うなぎと全然違う食感なので、献立のアクセントとしてオススメです。

最低限の味付けのみだから、うなぎの味の邪魔にならないのも高ポイント。

 

胡麻油の香りが更に食欲増進「結びしらたきの甘辛炒め」

https://cookpad.com/recipe/2187709

下茹でしてした結びしらたきを、ごま油を引いたフライパンで炒め、唐辛子・醤油・みりんを入れて味をなじませ、水分がなくなりかけたら、かつおぶしを加えて混ぜて出来上がり。

あまり時間が無いときでも、ササッと作れちゃいます。

ヘルシーなのに割と食べごたえがあるので、うなぎだけではボリューム感が足りない時にもどうぞ。

スポンサーリンク

「うなぎに合わせる」どんな副菜を作った?